「注文住宅っていくらかかるの?」
多くの方が最初に気になるのは、やはり“お金”のこと。

広告で見かける「坪単価○○万円」や「1,000万円台で建てられる家」などに惹かれることもあると思いますが、実はその金額、“家そのものの一部”だけを指していることも多いんです。

今回のウインクスコラムでは、三重県四日市市で設計から施工まで一貫して手がける株式会社ウインクスが、家づくりにかかる“本当の費用”をわかりやすく解説します。

家づくりの費用は「建物本体」だけではない!

まず知っておきたいのは、住宅にかかる費用は大きく以下の3つに分かれるということです:

区分 内容 目安割合
① 建物本体工事費 家そのもの(基礎・構造・内装・設備など) 約70〜75%
② 付帯工事費 外構・地盤改良・給排水引込・照明・カーテンなど 約15〜20%
③ 諸費用 登記費用、ローン手数料、火災保険、税金など 約5〜10%

→ 「本体価格のみで安い」と思って契約すると、あとで思わぬ追加費用がかかって驚くケースが多いです。

 見落とされがちな“追加費用”の具体例

家づくりを進めていく中で、最初の見積もりには入っていなかった…という「意外な出費」があります。
以下の項目は、予算に必ず組み込んでおくべきポイントです。

■ 地盤改良費(十数万円〜)

  • 地盤調査の結果によっては、補強工事が必要になります。

  • 特に埋立地・川沿い・造成地では発生しやすい費用です。

■ 外構工事(20万円~)

  • 駐車場、玄関アプローチ、フェンス、庭の整備などは本体価格に含まれていないことが多いです。

  • 目隠しフェンスやカーポートの有無で大きく変動します。

■ 給排水引込・雨水排水整備(20万円〜)

  • 古い土地や造成地などでは、敷地外からの引き込み工事が必要な場合があります。

■ 照明・カーテン・エアコン(10万円〜)

  • 建物には含まれず「施主支給」となるケースが多く、意外と高額になります。

  • こだわると費用が膨らみやすい部分です。

■ 仮住まい費・引越し費用(建て替えの場合)

  • 家賃や引越し費用、荷物の一時預かり費なども必要です。

  • 工事期間中の水道・電気の仮設費用も見逃せません。

■ 火災保険・地震保険(15〜30万円程度)

  • ローン利用時は必須。保証内容により費用は大きく変わります。

■ 登記・契約関連費用(登録免許税、印紙税、司法書士報酬など)

  • 合計10〜30万円程度かかることが一般的です。


 ウインクスのこだわり

  • 最初から「正直な見積もり」をご提示します

  • 一級建築士によるヒアリング+設計提案で、将来のメンテナンス費用まで考慮

  • 土地探しから住宅ローン・補助金申請まで一括サポート


最後に|大切なのは「安く建てる」より「納得して建てる」

家づくりは、一生に一度あるかないかの大きな買い物。
価格だけにとらわれず、「安心して暮らせること」「将来を見据えた設計」「見えない部分の誠実さ」も重視したいですよね。

株式会社ウインクスでは、お金に関するご不安や疑問にも丁寧にお答えしながら、安心の家づくりをサポートいたします。